コロナ感染症について
コロナウイルス感染症の世界的な流行が続いており、さまざまな情報にむしろ惑わされる感じも受けます。
私は感染症の専門家ではありませんが、海外の資料に目を通す機会が多少あるため、これらを断片的にでもご紹介できれば、何らかのお役に立てるかもしれないと思いました。 誤訳等が見つかりましたらお詫びして訂正させていただきます 2021.9.13 須見昌輝 ---コロナワクチンと妊娠/授乳(2021年2月の発表) up to date 2021.9.15 --- 妊娠/授乳中の女性はコロナワクチン臨床試験から除外されてきたため、この群におけるデータが増えてこなかった。 CDC(米国疾病予防センター)が行ったワクチン接種者に対するスマートホン健康調査の参加者のなかで、13万9千人以上がワクチン接種時に妊娠していると考えられた。 その後に妊娠を完了した人のうち、827人のデータが評価できるものだった。ワクチン接種時には大半の人が妊娠第三期(妊娠28週から40週まで)だった。 そのデータでは流産、先天性奇形、胎児発育異常, 早産、死産、新生児死亡 に関するリスクを示したものはなかった。 CDCは154例の妊娠関連副作用のデータを持っているが、正常分娩のデータと比較して副作用に差はなかった。 バイオテック・ファイザー社ワクチンを妊娠中に投与した研究では、母親のコロナウイルス感染が低下した。 我々はワクチン接種を出産後・授乳後に遅らせるよりも妊娠中での接種を推奨する。(グレード1B)。 この結論の信頼度レベルは グレード1・グレードB 下記のようなニュアンスです グレード1:推奨の強さは強い 推奨した治療によって得られる利益が、治療によって生じうる害や負担を明らかに上回ると考えられる。 (大半の人が利益を得る。全員がそうだとは言えないとしても・・・) グレードB:エビデンスレベルは中程度 今後さらなる研究が実施された場合、効果推定への確信性に重要な影響を与える可能性があり、その推定が変わるかもしれない。 ---コロナウイルス感染症による感染致死率 wikipedia 2021.9.14 --- 疾患の重症度を評価する際の重要な測定の基準は感染致死率 その疾患による死亡者数/感染者の総数(無症状・診断されない例を含む)を%で表す 2020年11月 ネイチャーの報告では平均0.24-1.49%の致死率。ただし高齢者施設での死亡例を除外。 2020年12月 ヨーロッパで発表された致死率は フランス オランダ ニュージーランド ポルトガル:0.5-1% オーストリア 英国 リトアニア スペイン:1-2% イタリア:およそ2.5% これらの値は高齢者施設での死亡例を含む この報告では各地域における致死率の差の大半は年齢を反映したもの 子供や若年成人では極めて低い致死率 10歳では 0.002% 25歳 0.01% 高齢者では徐々に高くなる 55歳 0.4% 65歳 1.4% 75歳 4.6% 85歳 15% これらの結果は2020年12月 WHOからの発表でも強調された 年齢別コロナ感染死亡率 0-34歳 0.004% 35-44歳 0.068% 45-54歳 0.23% 55-64歳 0.75% 65-74歳 2.5% 75-84歳 8.5% 85歳+ 28.3% COVID-19は高齢者だけではなく中年成人にも有害であり、死亡の割合は 自動車事故による年間の致死率よりも2桁多く、季節性インフルエンザよりもはるかに危険である ---コロナウイルス感染症による死亡率 up to date 2021.9.13 --- 死亡率はこの疾患を診断された患者さんのみに関するデータ。 多くの感染者は無症状であり軽度の感染症は診断されない。したがってすべての感染者を含めた死亡率はきわめて低いと思われる。 ある分析ではコロナウイルス感染症全体の死亡率0.15-1%。 国・地域により、また重症リスクの有無によっても死亡率には大きな開きがある。 27の文献を分析した結果によると、2020年9月までのデータでは死亡率が年齢とともに急激に増加した 10歳 0.002% 25歳 0.01% 55歳 0.4% 65歳 1.4% 75歳 4.6% 85歳 15% 90歳以上 >25% しかしながらすべての感染者を把握・評価するのは困難であり、これらの推定値にはかなりの問題点があると思われる |
お知らせ
*土曜の午前診療 ・午後は休診になります。 |